どんなに「安全ですよ」と言っているサイトや、「サクラがいませんよ」と言っているサイトでも半信半疑の気持ちはなかなか消えないですね。
「ひょっとしたら、騙されてお金だけ徴収されているのでは?」と不安に思う人もいるでしょう。
ここではそんな人のために、相手が本当に素人の女性かどうか・サクラではないのかどうか確かめる有効な方法を紹介していきます!
プロフィール画像が怪しいと思ったらコレ!
「プロフィール画像がめちゃくちゃ可愛いから連絡をしたらすぐに返事がきた!」という人もいるかもしれません。
しかしそんなに可愛かったら返信してもらえる男性は限定されますし、ましてや自分のプロフィール写真が掲載されていないのなら、より一段と返信される可能性が低いです。
そんなときは、そのプロフィールが本当に本人なのか探ってみましょう。
かといって、「本人にこの写真は本当にあなたですか?」とか、「違う写真を送ってくださいとすぐに聞くのは、スマートではありませんね。
そこでオススメなのがGoogle画像検索!
Google画像検索は、例えば「バナナ」と検索したらバナナの画像や写真が出てくると思っている人が多いです。
しかし実は、Google画像検索は「自分が保有している画像に似たものを探してくる」という機能も兼ね備えているんですよ。
Google画像検索の画面を表示させると、カメラのマークが表示されています。
そこをクリックすると、画像をアップロードできる画面が出てくるので、女性の画像をアップロードして画像検索をクリックしてみましょう。
もし違うサイトで同じような画像が出てくれば、転用している可能性大です。相手に直接聞かなくても、確かめることができる方法なので、お勧めです。
サイト以外での連絡は取れるか聞いてみる
サクラの最大の目的は課金してもらい、お金を搾り取ること。
お金を搾り取るためには、できるだけ相手をじれさせ、サイトにとどめることがポイントです。
つまりサイトにとどめるような発言が出るかどうかを確かめれば良いのです。
- 「まだ直接連絡先交換するのは抵抗がある」
- 「相手のことが分からない状況ではメアドやLINE IDは教えられない」
- 「今、連絡先を限定して受信しているのでメールがうまく届くかわからない」
上記のように直接連絡先交換をすることを拒む場合、サクラの可能性が高いです。
確かに本当に連絡先交換をするのに抵抗があるという人もいるでしょう。
その人に対しては、フリーメールアドレスやいつも使っているものとは違うTwitterアカウントなどを提案してみましょう。
「これならもし嫌になってもすぐに削除できるから負担も少ないと思う」と提案すれば、逃げ道は無くなります。
これでも直接連絡を嫌う場合はサクラ確定です。
住んでいる場所を明確にしない
これもサクラの特徴の一つです。
住んでいる場所を伝えてしまうと相手が会いに来てしまう可能性があるため、あやふやにすることがよくあります。
- 「今は実家に住んでいるんだけど、今度一人暮らしをしようと思っていて、住む場所が変わるかもしれない」
- 「今は会社の寮に住んでいて、近くで会うことが禁止されているからちょっと正確な場所は教えられない」
上記のような答えだとサクラの可能性があります。
あるいは、以前住んでいた場所などの嘘情報を伝えるケースも考えられます。
今後、会うことを想定している人ならこういった曖昧な回答はしないはずです。
以上、出会い系サイトで相手に探りを入れる方法についてご紹介しました。
最初はあたりさわりのない会話をしつつも、徐々にサクラかどうか探りを入れてみましょう。